丸浜グループ中途採用サイト

Instagramのアイコン

エントリー

Message

知識✖️経験✖️丸浜幸せを作る
会議で画面を指さしながら説明をしている様子

Message

水と空気のおいしい山梨県で、充実した監督生活を。
会議で画面を指さしながら説明をしている様子

Message

良い仲間と、良い仕事をする。
会議で画面を指さしながら説明をしている様子

About to Maruhama

丸浜グループとは

丸浜グループとはの部分の背景画像

自分のスキルを高め、
成長し続けられる会社ー。

丸浜グループでは、
山梨県で舗装・土木事業を担っています。
地域の皆様の暮らしを支える街づくり企業として、
”あなたと街の成長を実現できる”会社です。

丸浜鋪道株式会社のオフィスに飾ってあるロゴの写真

POINT01

安定した職場環境

丸浜グループは、山梨県での最も長い舗装事業の歴史を持つ企業です。「山梨の工事といえば丸浜鋪道」を目指して、全員で一丸となり働いています。また、歴史ある企業として、仲間たちが安心して働き続けられるよう、職場環境や社内制度の整備を行っています。

パソコンを使って業務をする男性の画像

POINT02

キャリアアップに挑戦できる風土

丸浜グループで最も大事にしているのが、「働く仲間の成長と、幸せの実現」。丸浜グループでは、勤続年数だけでなく、スキルに応じた昇給制度を設けている他、資格取得支援制度や資格手当などの充実化を図り、キャリアアップに挑戦できる職場を作っています。

Achievements

山梨県内でも有数の実績を誇る、
舗装・土木事業

丸浜グループは、山梨で最も長い歴史を持つ舗装事業を持つ会社。
これまで、山梨県内の重要なインフラを数多くお任せいただき、安心できる街づくりへの貢献を行っています。
丸浜グループがお任せいただいたこれまでの実績の一部をご紹介します。

01国道20号線

国道20号線

担当監督の声

長野〜山梨〜東京を結ぶ、県内で最も大きい国道の舗装工事を担当しました。4ヶ月間におよぶ長期間の夜間工事でしたが、無事故達成で工事を終えることができました。

02県道富士川身延線

県道富士川身延線

担当監督の声

山梨〜静岡を結ぶ重要なインフラである県道の施工を行いました。良い仕上がりと円滑な実施を目指し施工を行い、発注担当の方との連携もしながら丁寧な施工を実施しました。

03甲西バイパス

甲西バイパス

担当監督の声

甲府市街と峡南地域を結ぶ重要なインフラである甲西バイパス。多くの方々が通勤通学や観光で利用するため、スピーディーかつ品質の高い施工が求められました。

04国道300号線

国道300号線

担当監督の声

一年の中で最も寒い時期での施工となったため、アスファルト合材の温度管理にはかなり気を遣いながら施工を進めました。その甲斐があり、綺麗な仕上がりとなりました。

05酒折駅ロータリー

酒折駅ロータリー

担当監督の声

大学キャンパスが近くにあり、利用者の多い駅ロータリー。外構工事との競合対策や、通勤通学の安全対策、商店街との打ち合わせなどを密に行い、安全で円滑な施工を実施することができました。

06新倉山浅間公園駐車場

新倉山浅間公園駐車場

担当監督の声

県内では私たちだけが扱える「ストリートプリント工法」を使用した施工を行いました。観光地に必要な景観を保ちながら、歩行者が安全に駐車場を利用することができるようになりました。

07河川災害復旧工事

河川災害復旧工事

担当監督の声

崩落してしまった河川の復旧工事を行いました。災害復旧工事はいち早い対応を行わないと二次災害等が発生する可能性があるため、スピード・品質の両面に注意を払い施工しました。

08法面崩落防止工事

法面崩落防止工事<

担当監督の声

法面のの補強工事を行いました。山梨県は山間部が多いため、災害時等に崩落の危険がある箇所が多くあります。安心できる暮らしのために、品質の高い施工を心がけました。

Challenge of Maruhama

丸浜の挑戦

丸浜グループは、山梨で最も長い歴史を持つ舗装事業を持つ会社。
これまで、山梨県内の重要なインフラを数多くお任せいただき、
安心できる街づくりへの貢献を行っています。
丸浜グループがお任せいただいたこれまでの実績の一部をご紹介します。

ストリートプリント

ストリートプリントとはアスファルトを熱して模様を付けたり、特殊な塗料で色を塗ることで、
アスファルトそのものの寿命を伸ばす、アスファルトの施工方法の一つです。
この施工ができるのは山梨県では丸浜グループのみです。

社屋玄関の事例

ストリートプリント ストリートプリント

動物病院駐車場の事例

ストリートプリント ストリートプリント

ATTAC工法

ATTAC工法とは舗装する際の土を水捌けがが良い土に改良して行う工法です。
ヒートアイランド現象や、ゲリラ豪雨による浸水を防ぐ効果のある、今注目されている工法です。

ATTAC工法の事例

ストリートプリント

園路の事例
水溜まりの発生を抑える効果があります

ストリートプリント

人工芝の事例
足腰の負担が軽減する効果があります

Strong Point

丸浜グループの3つの特長

challenge

あなたが培ったスキルを思う存分活かせる職場

これまであなたが培ってきたスキルを思う存分活かせるように、ただ施工を進めるだけではなく、現場監督に専念できる環境の下で、スケールの大きい現場を担当する機会を多くご用意しております。また、丸浜グループでは、施工技術の向上を目的に、最新のICT施工やAIを用いた安全管理など、最新技術の導入や運用を推進しているので、新しい技術に触れる機会も充実しています。

さらに、丸浜グループには、向上心が高く、資格の取得などにも積極的な社員が集まっています。現在の自分のスキルを活かしながら、さらなるステップアップを目指したい方には、うってつけの環境です。

emotion

お客様や地域の皆さまに寄り添う、「全員が誇りの持てる」会社

丸浜グループは、山梨県内で最も長い舗装事業を行う企業です。私たちは、「お客様や地域の方々に寄り添った施工を行う」ということを大切にし事業を行っています。
私たちはこれまで、山梨県の重要なインフラ工事を数多く受け持ってきました。その中で、地域で暮らす皆さまの住みやすい街づくりできるよう、日々創意工夫をしながら施工を行い、これまで多くの表彰・評価をいただいてきました。

お客様や取引先、そこに住む皆さまからの「ありがとう」を身近に感じることのできる会社です。

fullness

仕事もプライベートも大切にする、山梨の企業です。

丸浜グループは、山梨県内に根付いて事業活動を行っています。単身赴任や転勤もなく、山梨県内で働き続けられるため、家族の時間や自分の時間を大切にしていただきながら働くことができます。

また、やりがいが持てる仕事やキャリアアップ・スキルアップのために努力する土壌には、プライベートの充実も不可欠です。一人ひとりがワークライフバランスを実現していただける職場を目指して、丸浜グループは働く仲間のサポートを行なっています。

エントリー

Voice of the Employee

社員の声

工事部(監督職)/原さん

現場の様子を真剣に見つめている男性の画像

社内の雰囲気もよく、やりがいの持てる会社

入社当時は若い人が少なく正直不安でしたが、相談に乗ってくれたり、時には愚痴を言い合うことができるとても良い関係性の会社だと気づきました。今では若い人も増え、さらに働きやすくなっていると感じます!仕事では完成したときの喜びや、地図に残るやりがいも感じます。

中でも、丁寧に工事したり、近隣住民の方に気を遣って説明すると、喜んでもらえてもう一度依頼が来たりすることも、非常に印象に残っています。

原さんの思う丸浜グループ

丸浜グループについて分析した結果の図

工事部(監督職)/小林さん

現場の様子をカメラで撮影している男性の画像

ワークライフバランスも取れ、働きやすい

私は高校卒業後、様々な建設会社で現場作業や現場監督の経験を積んできました。丸浜舗道には前工事部長に誘われ、ご縁あって入社しました。現場監督は大きな責任が伴う一方で、この会社では自らの意見を尊重してくれるのでやりがいを感じます。

また休日は家族と出かけることが多く、ワークライフバランスも整っていて働きやすい会社です。今後も、建設業についての知識を深めていき、唯一無二の存在になれればと思っています。

小林さんの思う丸浜グループ

丸浜グループについて分析した結果の図

山梨への
Uターン・Iターンにも!

富士山と仕事をしている二人の男性の画像

山梨で安定して働きたい方へ

丸浜グループは、山梨で最も歴史ある舗装事業を行っている企業。社員の成長と幸せを願い、事業や社内環境の整備に挑戦し続けています。
現在の職場が転勤・異動が多かったり、激務が続いていたりする方は、ぜひ丸浜グループでのキャリアを検討いただければと思います。
安定しながら、キャリアアップを目指せる―。そんな職場環境をご提供できるよう、社員全員で努力している会社です。

富士山の画像

Uターン・Iターンの
メリット

現在、県外で勤務されている方や、
都道府県をまたぐ現場を担当することの多い方にとって、
山梨県内にUターン・Iターンし丸浜グループで働くメリットは多数!その一部をご紹介します。

暮らしの拠点が安定!

MERIT01

暮らしの拠点が安定!

丸浜グループは山梨内の工事を主にお受けしているため、基本的に転勤等はありません。マイホームを建てたり、趣味の拠点づくりをしたりと、自分の暮らしを犠牲にしない働き方ができます。

家族との時間が取れる!

MERIT02

家族との時間が取れる!

転勤や単身赴任はありませんので、大切なご家族やご友人との時間が取りやすいメリットも。今しかない人生を無駄にせず、自分と周りの人を大切にした暮らしを実現することができます。

あなたのスキルが故郷に貢献!

MERIT03

あなたのスキルが故郷に貢献!

丸浜グループは、山梨県での最も長い舗装事業の歴史を持つ企業。貴方のスキルや知識を故郷である山梨で活かし、山梨に住む方の安心・安全を創りに貢献することができます。

豊かな自然でリフレッシュ!

MERIT04

豊かな自然でリフレッシュ!

自然豊かな山梨県。休日は自然に囲まれゆっくりと心身を休めることができます。また、アクティビティやレジャーも充実しているため、休日も楽しく過ごしていただくこともできます。

夫婦が荷造りしている画像

Uターン・Iターン時のうれしいサポートも!

丸浜グループは、「Uターン・Iターン就職をし山梨で頑張りたい!」という方を応援しています。
福利厚生として、転勤時引っ越し手当なども整備しておりますので、「Uターン・Iターン就職に興味がある」という方はぜひ一度、お気軽に採用担当までお問い合わせください。
ワークライフバランスを実現し、貴方がイキイキと働ける環境が作れるよう、最大限サポートさせていただきます。

山梨へのUターン・Iターン就職のご相談は、
お気軽にお問い合わせください!

エントリー

Entrance Requirements List

募集要項

募集職種

現場監督

給与

250,000円~(経験者・資格保持者優遇)

手当

資格手当 / 家族手当 / 現場手当 / 通信手当 / 通勤手当 等
昇給は年1回、賞与は年2回

勤務地

甲府市東光寺一丁目7番8号 各現場

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

週休二日制(隔週)第2、第4土曜日休み(お盆、年末年始は休暇)

福利厚生

各種社会保険 退職金制度(401K)

Frequently Asked Questions

FAQ

採用について

いいえ。丸浜グループでは、経験がない方でも安心して働いていただけるよう、充実した入社後の研修制度を用意しております。丸浜グループの仕事に興味をお持ちであれば、どなたでもエントリー大歓迎です!
また、スキル面についても資格取得の支援等を行っておりますので、未経験の状態からのキャリアアップも安心して目指していただくことができます。

はじめに、エントリーフォームに必要事項をご記入の上、エントリーをお願いいたします。エントリーいただきましたら採用担当者が内容を確認しご連絡させていただきますので、日程調整の上面接に進めさせていただきます。

エントリーいただいた後、一次面接を行います。一次面接を通過後最終面接(役員面接)となり、その後内定となります。各面接日程については、ご都合に合わせ採用担当者と調整させていただきます。

入社後について

基本的には休日出勤はありませんが、繁忙期(2〜3月頃)などで工事の進捗によっては出勤をしていただくことがあります。もちろん、出勤をしていただく場合は、手当を出しておりますのでご安心ください。

有給休暇日数や福利厚生などについては、募集要項をご覧ください。詳細を知りたいという方は、お気軽にエントリーまたは弊社採用担当にお問い合わせください。

丸浜グループでは、入社後に各種研修を行い、その後適性や要望に応じ、グループ内の各事業部に配属されます。要望・適正に応じて相談させていただければと思いますので、ご希望の職種等があればぜひご相談ください。

社内の様子について

丸浜グループの社員は、明るく・楽しく、みんな仲良しです。また、みんな仕事をやる時は一切手を抜きません。全員で一丸となって、「やる時はやる」メンバーです。

丸浜グループでは、男女関係なく一人ひとりが活躍しています。また、安心して産休・育休を取得いただくことのできる環境を整えており、職場に復帰する際にも、スムーズに現場に復帰できるように、フォロー体制を整えています。

定期的に、社員皆でのコンパやBBQ大会、レクリエーション等を行っています。そういった場所で皆で楽しく交流することで、仕事の場も楽しく働けていると思います!

エントリー